注目キーワード
  1. 心理
  2. 血液型
  3. 結婚
  4. 浮気
  5. 告白

彼氏との同棲はお金の話が肝心!結婚を意識したカップルの同棲

彼氏にプロポーズされてこれから同棲をするという人もいますよね。同棲生活を始める前は、同棲にかかるお金のことについてしっかりと話し合っておく必要があります。

同棲生活では、お金に関係したトラブルが起こりやすいです。
同棲をきっかけに相手への愛が冷めてしまうことがないように、同棲をスタートすさせる前にきちんとルールを決めておきましょう。

ここでは、結婚を意識したカップルの同棲にかかるお金についてお伝えします。

結婚を意識した二人が同棲をする場合、将来の結婚生活のためにも貯蓄をする必要があります。
お金についての認識を二人で統一させておきましょう。

同棲生活の先には幸せな結婚が待っています。二人で協力しあい、楽しい同棲生活をスタートさせてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

クリスマスに彼氏から何もない・何もしない彼氏の心理を解説

楽しみにしていたクリスマスに彼氏からプレゼントが何もない・何もしないで終わってしまったら、心の底から...

彼氏が冷たい時の対処法!冷たい原因とラブラブを取り戻す方法

彼氏が冷たい態度を取ってくることを、悲しく思っている女性もいるのではないでしょうか。対処法を知りたい...

彼氏に寂しいと言えない女子のための上手な伝え方

彼氏に素直な気持ちを伝えるのは、ちょっと照れくさかったり、恥ずかしかったりで、寂しい時にも一人で我慢...

彼氏が風邪で寝込んでいる時のLINEテクニックで愛を深める

大好きな彼氏が風邪で寝込んでしまったら、すぐにお見舞いに行ってあげたいと思いますよね。 でも、あな...

彼氏に別れることをラインで伝える時の手順と注意点を解説

彼氏と別れたいと考えたとき、直接会って別れることを伝えるのではなく、ラインで気持ちを伝えたいと考える...

彼氏との倦怠期の乗り越え方!倦怠期を乗り越え絆を強くする方法

彼氏との関係をマンネリに感じ、なんだか会いたくない・顔を見たくないと感じる時期がやってきたら、それは...

彼氏へのプレゼントに手作りアルバムを!可愛くするアイデア

彼氏へのプレゼントと言うと、お財布やキーケース、洋服などが定番ですが、最近は手作りアルバムを作るとい...

甘える彼氏の行動は?彼氏が甘えてくるときの心理と接し方を解説

彼氏が甘える行動はどんな行動なのか知りたい女性もいますよね。 お付き合いしている彼氏が、なかな...

彼氏が大好き!交際3ヶ月はラブラブな時期で倦怠期を迎える時期

「彼氏とお付き合いをはじめて3ヶ月。自分の気持はお付き合いを始めたときと変わらずに彼氏のことが大好き...

彼氏にすると優しい?O型男性の性格と魅力・B型女性との相性

O型の男性に告白をされてお付き合いするかどうか悩んでいる女性もいますよね。優しい彼氏がほしいけど、O...

彼氏との倦怠期がないカップルの特徴とずっと仲良しでいる秘訣

交際が長くなってくると、どうしても最初のようなドキドキ感が薄れて、彼氏との関係が馴れ合いになってきて...

彼氏との遠距離中は不安がつきもの!浮気の心配をしたときの対策

彼氏と遠距離恋愛をしている女性は、離れていることで浮気の心配や不安を抱えてしまうこともあるのではない...

彼氏への不満を電話で伝える方法と不満を溜めずに付き合う方法

彼氏との付き合いが長くなると、だんだん相手の性格もわかってきて不満もたまります。直接不満を伝える事が...

バツイチ子持ちの彼氏と別れたい!上手に付き合うコツと心構え

バツイチ・子持ちの男性とお付き合いをしている女性の中には、彼氏と別れたいと感じている人もいるのではな...

彼氏が優しいことにイライラする原因と優しい彼との付き合い方

彼が優しいことにイライラを感じてしまう女性もいるのではないでしょうか。優しくしてくれるのにイライラす...

スポンサーリンク

彼氏との同棲を決めたらお金のことはきちんと話し合いを

転勤のため彼氏についてきた、婚約したから同棲が始まった、等同棲するには理由がたくさんあると思いますが、思わぬ落とし穴があることも知っていますか?
同棲生活をするにあたってとっても大切な事があります。
それは「お金」です。
「愛さえあればお金なんて無くてもどうにでもなる!」と思っている人も少なく無いと思います。勿論、愛情有っての同棲生活です。
ここからは、同棲生活を続ける、開始する上での必要なことについて紹介していきたいと思います。

お金の切れ目は縁の切れ目

とっても悲しいフレーズですが、実生活では起こり得る話しなので聞いて下さい。
現実的に考えて、生活していく上で大切なのは何ですか?
家賃、家財道具、食費等様々な面でお金が必要になってくるのです。
そこで、お金の流れはどのようになるのか最初の段階(同棲する前)にしっかり話し合っておく必要があるのです。
ですので、細かいお金の振り分けは最初の段階で決めておくべきでしょう。
例えば、家賃は彼女で、食費や生活雑貨等は全て彼氏から、等明確にしておくことで、トラブルになる事が軽減されるからです。

それじゃなくても、他人同士が生活を始める同棲ですので、生活スタイルのズレ等様々な問題が発生するのです。
ですので、最初に1番必要なお金の問題だけでも解消しておくことが大切なのです。

同棲前に彼氏とお金の話をしないと別れの危機を招くことも

実は同棲生活前に、お金の話しをしておくことが最も重要とも言われています。
その理由についてこれから紹介していきたいと思います。

実は、貯金ゼロで生活苦だった彼

字のまんまですね。
愛情が先行してしまった故にお金の事も大した話しをせず、同棲を開始し、生活資金の負担は全て彼女任せ・・・なんてパターンもゼロではありません。
「どうして私だけこんなに頑張って支払いしなくてはいけないんだろう」なんて考え始めたら、トラブルの始まりです。

ケチな彼

実は、とってもお金にシビアな彼。到底彼の方が高いお給料をもらっているにも関わらず、「生活にかかったものは全て折半」なんて話しだと、彼女は納得できますか?
最初は、自分も生活しているのだから仕方ないと納得して生活を始めるかもしれませんが、日が経つにつれ「彼だけいつも晩酌してるのに、折半なんておかしい!」と不満が出てくる結果に繋がります。
もともと全く違う環境で育ってきた他人が同棲するわけですので、価値観のズレがあって当然ですが、あまりにも違う価値観の場合はキッチリ納得行くまで話し合わなくてはいけません。

家事との割合を考えた時

例えば、お給料が同額程度で支払いを折半していた場合、どうでしょうか?
そもそも、家事は誰が行なうのですか?という事です。
食べれば食器を洗わなくてはいけませんし、生活すればホコリもたまります。
そんな家事を例えば彼女が全面行うことになったとしますよね。
ここで気をつけなくてはいけないのは「夫婦」では無いということです。
夫婦なら、一般的に旦那さんのお給料から生活をやりくりして家事を奥さんがこなす場合が多いのですが、彼女彼氏の同棲はそうは行きません。
お互いが対等な関係で一緒に住み始めるわけですから、そこの話し合いはシッカリ決めておきましょう。

彼氏との同棲にかかる入居時のお金の目安

では、同棲を開始するにあたって、どのくらいの金額を初期費用として考えておけば良いのでしょうか?

目安としては、家賃の5~6ヶ月分と言われています。
例えば50000円が家賃なら300000円位用意しておけば安心して、生活をスタートさせる事ができるのです。
これは、あくまで入居時にかかる費用としての仲介手数料・前家賃・共益費・火災保険・敷金礼金などを考えた金額ですので、その他にかかる引っ越し費用は別料金であることは注意しておいて下さい。

他にも気をつけたい事

実は、1ルームや1LDKのアパートだと、1人で住むことを考えて設計されているため2人で住む事を断られてしまう場合があるのです。
ですので、住む部屋を決めたのなら、現状況を確認した上入居を考える必要があるのです。
例え安い1ルームに2人で住むことができたとしても、ずっと同じ空間でずっと一緒にいなくてはいけない事も考えて見て下さい。
狭い空間で自分の部屋も無いため、喧嘩したときなんかは部屋中が、非常に気まずい雰囲気になります。そう考えると安いからという点だけで決めるのも難しい点ですね。

彼氏との同棲でかかる一ヶ月の生活費の目安

次に紹介したいのは、同棲を開始してからの一ヶ月の生活費の目安です。

一般的な金額ですので、参考程度に見てって下さいね。
年代での目安を記載したいと思います。

  • 社会人同士のカップル・・・30万前後
  • 片方が学生、片方が社会人のカップル・・・20万前後
  • 学生同士のカップル・・・15万強

こう考えると、やはり社会人同士のカップルには余裕のある生活ができているようにも感じますね。

彼氏との同棲生活で貯蓄をするには

では、2人で生活する上ではどのように工夫すると、貯金が出来るようになるのでしょうか?

最初から結婚を意識した同棲の場合

この場合は、同棲開始直後から「貯蓄専用の通帳」などを作成し、2人でお金を貯めていくという方法です。

目標は無いものの、2人で生活を始めたから旅行資金として貯めて行きたいという場合は、毎月の金額を決めてこちらも専用の通帳にお金を貯めていくとあっという間に貯まりますよ。

「注意」
縁起が悪い話しですが、例えば結婚せずに同棲を解消し、別れてしまったとします。
ここで大変になってくるのがお互いの貯金です。
個々で貯めていた分には全く問題はありませんが、1つの通帳で貯めていた場合、別れた時に互いの貯金を精算しなくてはいけないので大変なのです。
ですので、貯金を始めた段階でどちらがどのくらい入金しているのか、必ず明確になるような方法で入金することをオススメします。

何はともあれ、縁があって同棲生活を始める2人ですから、これから更に絆も深まりより良い毎日が送れますように願っています。


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/otome-honne.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:687 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/otome-honne.jp/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/otome-honne.jp/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/otome-honne.jp/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/otome-honne.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 687