お土産をもらったお返しを異性にするときは、その相手に好意があるかどうかでも選び方が違ってきます。
もしも、お土産をくれた異性に対して好意があるなら、お返しは絶好のチャンスです。
そこで、お土産くれた異性にお返しをするときの選び方のポイントや注意点についてお伝えしていきましょう。
これを参考にすれば、相手がもらって嬉しいお返しを選ぶことができ、あなたへの印象も変わることでしょう。もしかしたら、相手もあなたのことが好きかもしれません。
ぜひ相手に感謝の気持ちを伝えて、喜ばれるお返しをしましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
男性心理!男性との距離で見る好意のサインとパーソナルスペース
自分と話をする時にいつも距離が近い男性がいたら、もしかして自分に好意があるのではないかとドキドキして...
-
-
男のすね毛がツルツルだとどんな印象?女性の意見とモテるすね毛
すね毛が濃くてお悩みの男性の中には、自分のすね毛の処理をして綺麗なすねにしたいと考えている人もいるの...
-
-
彼氏が夢の中で、ほかの女性と一緒いたら、それはどんな意味なのか
大好きな彼氏が夢の中にも出てきたら嬉しいですよね。 しかし、その隣にいるのがほかの女性だとしたらど...
-
-
男のくせ毛には短髪がおすすめ!カッコ良くなれる短髪ヘアを解説
自分の髪質がくせ毛なことにコンプレックスを抱えている男性もいるのではないでしょうか。くせ毛の男性も自...
-
-
男性向けロン毛までの上手な伸ばし方!伸ばし途中を乗り切る方法
男性の中には、ロン毛を目指して髪を伸ばしている途中という方もいると思います。しかし、髪を伸ばしている...
-
-
男性のメイク方法!韓国風メイクから学ぶ初心者向けメンズメイク
韓国のアイドルを見ると、どの男性もしっかり目にメイクをしています。芸能人だから特別なのかなと思う方も...
スポンサーリンク
お土産をくれた異性に好意があるなら男性が喜ぶお返しをしましょう
もしも、その異性が気になっている人ならぜひお返しをしましょう。お返しを渡すことことにすれば会う約束を取り付けたり話をするきっかけを作る事も出来ます。
お土産のお返しは何でもいい訳ではなく、男性が喜ぶお返しを選ぶのがポイントです。
ただし、気合を入れすぎて貰ったお土産よりも高価な物をお返しにするのはやめましょう。相手が気を使ったり男性のメンツを潰してしまう可能性もあります。
お返しの品物の金額よりも、自分にお土産を買ってくれた事が嬉しかったと伝えることが大切です。
付き合っていない異性へお土産のお返しを選ぶときのポイント
まだ付き合っていないけど好意のある異性からのお土産を貰ったら、お返しをしたくてもどんなものが良いのか迷ってしまいますよね。
貰ったお土産の金額より高額な物を選ぶのはやめた方が良いと先ほどもご紹介しましたが、お土産の金額より高価な物だと男性の方が引いてしまう可能性があります。
お菓子や食べ物以外の品物をお土産としてもらった場合は、それなりの物を選んでも良いと思いますが、例えば、ちょっとしたお菓子のお土産なのに高価なネクタイなどをお返しに貰ったら、重い女性という印象を持たれてしまう危険があります。
貰ったものの金額にもよりますが、半額~3分の1以下の金額かつ1万円以下のお返しにすると、相手の負担になりません。相手に負担を掛けない思いやりも女性ならではの気遣いです。
片思いの異性からのお土産のお返しにもらって嬉しいプレゼントとは
好意を抱いている異性からのお土産のお返しを選ぶときのポイントはご理解いただけましたか?
異性へのお返しはお土産以上に高額にならず、相手の負担にならない物がお勧めです。
ただ、お返しとして選びやすいお菓子は好みが分かれやすいから避けた方が無難となると、予算的にもプレゼント選びが難しくなってしまいますよね。
予算的にも程よく、品物的にも相手に負担に感じさせないお勧めのお土産のお返しは、働き盛りの男性の疲れを癒すアイテムがお勧めです。
お風呂にゆっくり入るのが好きなタイプなら入浴剤やマッサージオイル等はいかがでしょうか。肩こり等に効くタイプを選ぶと体を気遣ってくれている事を喜んでくれるでしょう。
食べ物系は慎重に選んだ方が良いとご説明しましたが、相手の好みがはっきりしている場合は選んで構いません。コーヒー好きなら専門店のドリップパックを選んだり、甘いもの好きならチョコレート専門店のチョコ等を選べば、話題になってうまくいけばそのお店に一緒に行く約束を取り付けることも出来るでしょう。
お土産をくれた男性が自分に好意があるかを見分けることも大切
男性がわざわざ異性にお土産を買ってくるのには、いくつかの理由があるようです。
まず最初に考えられる理由は、好意のある人を喜ばせたいのでお土産を買ってきているケースです。
渡すことを口実に会う約束をしたり、「好きそうだと思ったから」と言って渡されたり、わざわざ何が欲しいか聞いてきた場合はこの可能性が高いです。
お土産が1つではなく複数ある場合も好意がある可能性が高いです。
1つ1つの値段が安かったとしても、複数買うということは、その都度あなたの事を思っているためでしょう。あなたの好みが分からないから自信がないけど喜んでもらいたくて、いくつも買ってしまったと考えられます。
人の喜ぶ顔を見るのが好きなタイプで、あなたがリアクションの良い方だと、単純に喜んでくれるのでお土産を買ってきている可能性もあります。
あなたの為にお土産を買っているというよりも、喜ぶ顔を見て自分が満たされたいという深層心理が働いた結果でしょう。
律義なタイプも個別にお土産を買ってきてくれることがあります。
以前、お土産を貰った事を覚えていたり、仕事でお世話になっているという理由で買ってきています。この場合は、好意ではなく善意でしょう。
職場でお返しをするときは渡し方にも工夫をしましょう
お土産のお返しをする場合にも、あざとすぎると周囲の反感を買ってしまいかねません。
職場で余計な波風を立てず、でも気になる異性にお土産のお返しをしてアピールしたいならさりげなさがポイントです。
もしも、残業や休憩スペースなどで自然に二人きりになる機会があるのなら直接お返しを渡しても良いですが、声を掛けないと二人きりになれないのであれば、タイミングを見計らってデスクの上にお返しを置くようにして直接渡すのはあきらめた方が良いでしょう。
なお、デスクの上に置いてお返しをする場合は、メモを付けるのを忘れないでください。
その際、お土産を貰って嬉しかったことやそのお返しを選んだ理由を付け加えるのがお勧めです。