男性の着物には色々な種類があります。
どのようなシーンにどのような着物が良いかをしっかり理解していないと、格式に合わない着物を着用して恥をかいてしまうこともあります。
もしもご主人が着物を着用することになったら、あなたは妻としてしっかり対応することができるでしょうか。
ここでは、男性の着物の種類についてお伝えします。最近では着物を着る機会も少なくなってきました。こちらでご紹介する内容を参考にして、その場の格式に合った着物を着用し、和の心を楽しみましょう。
また、着物を着用するときのルールについてもご紹介しますので、こちらも併せてご覧ください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
12月の星座とは?性格はどんな人が多い?12月生まれについて
星座で性格は変わるのでしょうか?気になる人が12月生まれという人は、ぜひ誕生日を聞いてみて射手座なの...
-
簡単、時短で化粧直しをしたいときにはこのやり方がおすすめです
化粧直しの時間がないときにはどのようにして行えばいいのでしょうか? 素早く化粧直しをしたいとき...
-
自撮りのコツ!角度や目線・小顔に写るコツを知って可愛く撮ろう
スマホを使って自撮りをするとき、少しでも可愛く写したい・小顔に見えるように自撮りしたいと思うのが乙女...
-
男の髪型でわかる!ロン毛の男性の心理と性格の特徴・付き合い方
髪の毛をロン毛にしている男性を見かけることがありますが、男の人なのに髪の毛を伸ばしている男性の心理に...
スポンサーリンク
男の着物の種類・一番格式が高い着物は黒紋付
着物には第一礼装と呼ばれる格式が高い着物があるのをご存知ですか?
公的な儀式や喪服に、結婚式の花婿が着るのも、この第一礼装です。
しかし普段着物を着用することが無いと、どの様に違いがあるのか、また女性だと男性の第一礼装に関しては知識が少ない方もいらっしゃるでしょう。
実は男性の着物、第一礼装は女性の様に年齢などが関係しないため、どのようなものを着ることが必要なのかを覚えておくだけでOKです。
次にご紹介する点について注意をしましょう。
黒羽二重五つ紋付き
先述したとおり年齢に関係なく五つ紋付きに羽織、袴が正装となり、一番格式の高い着物となります。
家紋が5つ入るのが黒紋付、足袋、羽織紐は白を着用します。喪服のときのみ、羽織紐はグレーや黒を用います。
黒羽二重五つ紋付きを着る時は特別な時となりますので、その地域によっての細部についての習慣や、小物着用のルールについてはプロの着付けの方に確認をすると良いでしょう。
その他に見かける色付きの羽織袴に関しては準礼装となりますので、次でご紹介をしていきます。
男の着物・準礼装の色紋付の着物の種類について
男性の着物、準礼装の色紋付についてご紹介をいたします。
色紋付というように第一礼装の黒紋付とは違い、色がついている紋付きです。結婚式などでは男性招待客は準礼装となります。
略礼装、準礼装と言われる色紋付ですが、五つ紋を付けることで結婚式の新郎が着ることもできます。
五つ紋をつけて正礼装にする場合、袴は黒羽二重五つ紋付きの場合と同様、仙台平の縞柄を選ぶ事で正礼装とみなされます。結婚式に招待された場合などは準礼装となりますので、色紋付に五つ紋、三つ紋である場合も、袴は無地の袴となります。
色紋付は紋の数で格式が決まり、また素材によっても格式に違いがあります。準礼装として着用する場合には、コチラにも注意をしましょう。
男の着物・略礼装について
色紋付、色羽二重はお茶会やパーティーなどに着用することができ、略礼装となります。また場面によっては羽織を着用せずに正装となる場合もありますので、来ていく場所によって注意をしましょう。
略礼装になると長着に紋が入らなくてもOK!羽織に紋が一つ以上入っていれば略礼装として着用することができます。
小物については白足袋を着用しますが、半襟、帯、羽織紐は着物に合わせて選ぶ方が多く見られます。着物を着慣れているかどうか、また合わせる色や小物によって、センスが光るところと言って良いでしょう
袴は黒羽二重五つ紋付きの場合、仙台平の縞柄を選びます。しかし準礼装の色紋付では無地の袴などを合わせます。色紋付の場合でも格式の高い五つ紋を付けるときには、先述したように仙台平の縞柄を選び正礼装とみなされます。
略礼装は紋の数の他にも、素材によって格式に違いがあり、色羽二重の次がお召となり、紬というように順番付けらることも、覚えておきたい点の一つです。
紬は普段着に近い装いになりますので、袴を選ぶときには、仙台平の縞柄を合わせるのは不釣り合いとなるので注意が必要となります。
よそ行きやおしゃれ着の種類の着物
男性の着物の第一礼装、準礼装、略礼装など礼装着ついてご紹介をしてきました。そしてもちろん男性の着物にも、礼装着だけではなく、女性の着物のようによそ行きやおしゃれ着も存在します。
では、どの様な着物が男性のよそ行き、おしゃれ着と言えるのか。それは着物に羽織を着ることで普段着と一線をひくことができるのです。洋装で考えるとジャケットですね。洋装と同じ様に、着物も気軽に羽織一枚でおしゃれ着として楽しむことができるというわけです。
さらにきちんとした場所によそ行きとして、着物を着用したい場合は袴を付けることで、格式を上げることができ、また略礼装でお話をしたように、着物の素材でも区別をつけることができます。
一般的には紬やお召を来て、パーティーなどに出ることができますよ。
気軽なパーティか、かしこまった場のパーティかなど、その集まりによって着こなしを変える工夫をしてくださいね。
普段着として着用できる男の着物
普段着として男性が着物を着用する場合、羽織も必要がなくなります。長着に帯だけで気軽に着物を楽しむことができるので、より着物が身近なものとなりますね。
また紬よりも、さらにカジュアルな化繊や木綿などの素材もあり、価格も抑えることができ、価格面でも気軽に手にできる範囲となるでしょう。
素材によっては家庭で洗濯可能な物もあり、夏場など汗をかいたり、汚したりしてしまっても気にせずに着用できる点も普段着の着物の良い点です。
家庭で洗濯をしたい場合にはウールやポリエステル、木綿や麻など洗える着物を選んでくださいね。
もちろん洗濯をするときの注意点はありますので、洗濯表示を確認して行うようにすることを忘れないでください。洗濯だけでなく干す場合も陰干しなどの注意点はしっかりと守って、お気に入りの着物を長く楽しめるようにしましょう。
着物はちょっと、着こなすことが難しく敬遠しがちですが、ポイントを抑えることで充分に楽しむことが可能です。特に普段着の着こなしは自由な点が多く、構える必要がありません。着物に興味がある方は、まず手軽な普段着から始めてみてはいかがでしょうか。魅力にはまってしまうかもしれませんよ。