赤ちゃんを育てている子育て中のママの中には、旦那をウザいと感じてイライラしながら毎日を過ごしている人もいるのではないでしょうか。
はじめての子育をしているママは特に、慣れない育児や毎日の生活に疲れ、気持ちのコントロールがうまくできないこともあるでしょう。
産後の女性たちは、自分の旦那に対してイライラを感じ、ウザいと思ってしまうこともあるようです。では、その理由は一体何なのでしょうか。
ここでは、産後の女性が旦那をウザいと感じてイライラしてしまう原因と対策についてお伝えします。
産後のストレスを減らすためにも、これからご紹介する内容を参考にして毎日を笑顔で過ごせるようにしましょう。
上手に発散させて、赤ちゃんと幸せな時間を過ごしてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
旦那の仕事が続かない理由と妻にできる対策・言ってはNGな言葉
旦那の仕事が続かないことに、頭を抱えている奥さまもいるのではないでしょうか。 仕事が長続きしないと...
-
旦那が可愛いと言わない!言わない旦那の特徴と言ってもらう方法
旦那さんが可愛いと言わないことを、寂しく感じている奥さまもいますよね。 大好きな旦那さんに「可愛い...
-
旦那の仕事運を上げる風水!妻にできる旦那の仕事運を上げる方法
旦那の仕事運を上げる方法を知りたいと嘆いている奥さまもいますよね。なかなか出世をしてくれない、収入が...
-
旦那の小遣いは手取りの1割合程度を目安に!旦那のお小遣い事情
旦那に小遣いが少ないと言われている奥さまや、どのくらいの小遣いをあげればいいのか悩んでいる奥さまもい...
-
旦那にイライラ!対処法は?即効性があるスッキリする方法を紹介
自分の旦那にイライラして毎日ストレスを抱えて過ごしている奥さまもいますよね。そのままの気持ちを抱えて...
スポンサーリンク
旦那がウザい!産後に旦那をウザいと感じてイライラする原因
今までは旦那とラブラブな関係だったのに、何故か産後に旦那を前にするとウザい気持ちになったり、イライラしてしまったりと今までとは違う感情が湧き出してきます。
なぜ子どもを産んだ途端に、このように感じてしまうのでしょうか。その原因は、自分の中にあります。実は旦那は今までとは変わりがないのです。
ではなぜ自分はイライラして、旦那をウザイと感じるのか?
旦那にイライラするのには出産後が大きく関係している
今まではお腹が大きくなって、行動に制限があったとしても基本自分の身を優先させることができ、行きたい場所には自分の体調が良ければ、自分の意志で行動が可能です。
しかし産後はどうでしょうか。常に子ども優先、好きな場所に気軽に出かけることはできなくなります。またそれだけではなく産後は3時間おきの授乳、ママが眠る時間も3時間刻みとなり、充分に疲れた体を休めることはできません。
可愛い子供のためとはいい、気力も体力も徐々に削られていくのです。そして今までと全く違う生活を過ごすことがストレスの原因に。それに比べると旦那は今までと変わりなく過ごしています。妻にとっては、まさにそれこそがウザいと思うほど、旦那にイライラしてしまう原因です。
しかし、このようなストレスは産後、誰にでも訪れると言っていいもので、次第に赤ちゃんとの生活にリズムができていき、一緒に生活することになれていきます。また旦那も段々と父親に変化をしていき、ウザイと感じる存在から頼もしい存在に変化をすることも。
イライラやストレスは、いつか解消される時がきっとやってきます。不安になりすぎないようにしてくださいね。
旦那をウザいと感じてイライラしてしまうときは「理想」を捨ててみる
旦那をウザイと感じてしまうのは、周りと比べてしまうことが理由の場合もあります。
赤ちゃんがいる生活を始めていくと、同じ環境にいる人の姿が目につくようになり、お出かけをしていてもママ友と会っていても赤ちゃんや旦那の事が話題になります。そのたびに自分の旦那を、他の旦那と比べてしまいます。
旦那を人と比べない事が大切
周りの旦那さんの方が協力的。そんな風に強く感じてしまい、ストレスになりイライラしてしまうことも少なくはありません。
自分が他のママたちと違うように、旦那だって違いがあって当たり前。理想通りには行かないのです。
そして誰もが最初からイクメンではありません。少しずつ赤ちゃんのお世話ができるように旦那もパパに成長していくことを忘れてはいけません。
今は育児や家事にノータッチな旦那も、徐々に父親としても生活になれていき、赤ちゃんと触れ合う機会が増え、お世話を出来るようになっていきます。
自分一人で背負い込まず、旦那にやってもらえることをお願いしてみてください。
男性は、はっきりと言わなくては動くことができない
「お手伝いをしてほしい」ではなく、「ゴミを捨ててきてもらえない?」「食器を洗ってくれると助かる」など、手伝ってほしいことを具体的に伝えることが重要です。
また手伝うことが当たり前というのではなく、あくまでもお願いをしているという感じを出すことも、旦那に気持ちよく家事をやってもらうための、大切なポイントです。
旦那にイライラを感じてストレスになる時の解消方法
旦那へのイライラやストレスは誰でも大なり小なり感じているとお話しましたが、皆さんはどの様に解消しているのか気になりますよね。
イライラの原因を究明し対処することが一番の方法
産後自分の自由な時間が無くなりストレスに感じているのなら、少しでも自分の自由な時間を持つことを心掛けてみてください。
ほんの一時間でも、授乳と授乳の合間などに自分の自由な時間を確保しましょう。一時間くらいなら旦那だって、赤ちゃんの面倒を見ることができるはず。また旦那に任せることに不安を感じるのなら、自分の母親や姉など、出産経験者に子供の面倒をお願いする方法もあります。
旦那に過度な期待をしない
理想の旦那を求めるあまり、イライラ感じている場合は、上記したように理想を捨てることです。
「隣の芝生は青く見える」そういいますよね。人の家庭のことはよく見えて、羨ましく感じてしまいますが、現実にはよく見える理想的な旦那だって、欠点があり総合的に見ると、自分の旦那と変わらない場合もあります。
他の旦那さんと比べすぎず、理想の旦那像を捨て現実に向き合い、旦那の出来ることからお手伝いをしてもらうようにしましょう。
産後に旦那をウザい!イライラすると感じる「産後クライシス」
産後に旦那にイライラしてしまう、そして急に夫婦仲が悪くなることを「産後クライシス」というのを知っていますか。
まさに今までお話をしてきたように、何故か赤ちゃんを産んで家に戻った途端、旦那をウザいと感じてしまう現象です。
旦那と顔を合わすとイライラ。自分でも、この感情を抑えることができなくなり、どうしてウザイと感じてしまうのか、悩んでしまう方もいらっしゃいます。
産後クライシスは赤ちゃんが生まれたことによる、急激な環境の変化や、子育ての不安によって起こる場合や、ホルモンバランスの大きな変化によってなど、産後に起こる様々な要因が産後クライシスを引き起こします。
今までにはなかった旦那への感情が湧き出てくるため、不安になったり、ストレスに感じてしまうこともありますが、先述したように赤ちゃんとの生活にママも旦那もなれてきて、ホルモンバランスが安定してくると、自然と落ち着いてくることも少なくありません。
あまり自分の感情を気にしすぎずに、落ち着いて赤ちゃんとの生活を過ごすように心掛けてみてください。
産後クライシスにならないためには
産後クライシスは、産後のママ誰にでも起こり得る現象です。しかし深刻な問題になるか、比較的楽に乗り越えることが出来るかは、対処法次第で違いが出てくるでしょう。
ウザイと思う旦那が、どの様な旦那だと頼りになる存在に変化するかを考えてみる
育児の不安を受け止めて一緒に育児を楽しんでくれる、お手伝いをしてくれれば妻一人にのしかかる育児の不安や負担を軽くすることにつながり、気が楽になりますよね。そして旦那の存在を、頼もしいと感じるようになっていくはずです。
今まで家事にノータッチだった旦那に、急に家事を任せても無理がある
家事も仕事と同じで、やり方やコツを教えてもらって、少しずつ出来るようになっていくのです。
最初は自分でやったほうが早いと、何を頼んでも不満に感じるかもしれませんが、長い目で見ることも大切です。そして不慣れなことに挑戦してくれている旦那に、感謝の気持ちを伝えてあげてください。
旦那にとっては、少しでも妻の役にたてたことや、褒められたことで、さらにやる気をアップさせ家事にも協力的になってくれるでしょう。
また育児に関しても同じです。新米パパは赤ちゃんの扱いになれず、不安に感じるかもしれませんが、赤ちゃんに触れ合うことで、距離感が縮まり愛情がさらに育っていきます。私じゃなきゃダメ!そう思い込まずに、自分の不安を少しでも少なくするために、育児も夫婦で分け合って、乗り越えてください。
もし旦那が仕事で忙しく、家事も育児も協力を頼むことが難しければ、地方自治体のサービスを利用したり、産後ヘルパーさんを利用して、負担を軽減させることも可能です。
一人で全てを背負い込んでしまっては、ストレスも溜まってしまいます。赤ちゃんと健やかで楽しい時間を過ごすためにも、他の人の手を借りてストレスを軽減させ、産後クライシスを乗り切りましょう。