彼氏とのお付き合いに不安な気持ちを抱えているとき、その不安を彼氏に伝えるべきなのか、それとも伝えないべきなのかで頭を悩ませることもあるでしょう。
不安を抱えたままお付き合いをしていても、心から彼と一緒に時間を楽しむことはできません。彼氏にもなんとなくそのことが伝わり、ぎくしゃくした空気でお付き合いをすることもあります。
ここでは、彼氏に対して不安な気持ちを感じた時の伝え方や不安な気持ちの解消方法についてお伝えします。
不安を感じて辛い時は、これからご紹介する内容を参考にしてその状況を乗り越えてください。
いつまでも安定したお付き合いができるように、彼氏に素直な気持ちを理解してもらいましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
結婚が不安!男のマリッジブルーの原因と乗り越えるための対処法
結婚を控えた男性の中には、結婚に対して色々な不安を感じてマリッジブルーになってしまう人もいます。 ...
-
-
告白の返事が曖昧だった時の男性心理と好きな人の彼女になる方法
好きな人に告白をしたけど、彼から返ってきた返事が曖昧。こんな時は、彼の心理がわからずにどうしたら良い...
-
-
彼氏への寂しい気持ちの伝え方!重くならない伝え方とNGなこと
忙しい彼氏とお付き合いをしていると、なかなか会うこともできずに寂しいと感じてしまいますよね。寂しい気...
-
-
彼氏との倦怠期の乗り越え方!倦怠期を乗り越え絆を強くする方法
彼氏との関係をマンネリに感じ、なんだか会いたくない・顔を見たくないと感じる時期がやってきたら、それは...
-
-
優しい彼氏は浮気してる?男が急に優しくなった時の浮気チェック
付き合っている彼氏が急に優しい態度になったら、浮気を疑う女性もいるのではないでしょうか。今までとはな...
スポンサーリンク
不安な気持ちを抱えた時は彼氏に伝えるべき
彼氏に不安な気持ちを抱えていて、その気持ちを彼氏に伝えるべきかそうしないべきか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
不安な気持ちを打ち明けることで、彼氏に嫌われてしまうのではないかとさらに不安を感じていませんか?
気持ちを伝えないことで悪循環になってしまう
やはり不安な気持ちは素直に伝えるべきです。
気持ちをぶつけるというよりは、さり気なく不安に思っていることを伝えると重くならずに伝えられます。
直接伝えることができない場合はメールや電話を使って伝えることも良いです。
不安になる要素は様々ですが、どんなことに不安を感じたとしても自分の気持ちをしっかり相手に伝えることが大切なのです。
彼氏はあなたが不安になっていることに気付いていないこともあります。
反対に気持ちを伝えずに我慢をする方が疲れてしまい、彼氏との関係が長く続かなくなってしまうことに繋がってしまうので、不安な気持ちは彼氏に伝えるようにしましょう。
彼氏に不安は伝えるべき!ストレートに不安だと伝える
上記で彼氏に不安を感じた場合はしっかりと気持ちを伝えるべきだとお話しましたが、どのように伝えるのが良いのでしょうか。
不安に思っていることはストレートに伝えるべきです。
彼氏は「自分が必要なんだ」と気付くことができる
あまりに遠回しに言いすぎて「結局何が言いたいの?」と思われてしまうことは避けたいですよね。
しかし、ストレートに気持ちを伝えることとわがままに気持ちを伝えることは別物なので、わがままを言うのはやめましょう。
例えば「最近仕事ばっかりで全然構ってくれないよね!寂しいからもっと構ってよ!」というようにわがままを言ってしまうと仕事で疲れている彼氏はさらに疲れてしまいます。
相手の体を気遣いながら、さり気なく寂しそうにしている気持ちを伝えるようにしましょう。
不安な気持ちを彼氏に言えない時は「好きだよ」と言う
もし不安な気持ちを素直に彼氏に言えない場合は、「好きだよ」と言うだけでも効果はあります。
ただいつもの明るいテンションで好きだと伝えても寂しく思っている気持ちは伝わりません。
デートの別れ際などで、寂しく思っている気持ちを込めながら「あなたのことが好きだよ」と伝える方が、どうしたんだろう?と思わせることができるのです。
いつもと様子が違うと気付いた彼氏はあなたに何があったのか気になるもの
そこで不安な気持ちを重くならないように伝えると良いです。
重くならない伝え方は真剣な表情でストレートに伝えずに、少し困ったように笑いながら「いやー、ちょっと不安になっちゃって…」と伝えることで重くなりすぎずに伝えることができます。
その中でも寂しげな表情で伝えると寂しく思っている気持ちが彼氏の心にしっかりと伝わります。
不安な気持ちを伝えることができないときは、この方法を試して不安に思っていることに気付いてもらいましょう。
不安を伝えるべきだと思っても言えない時はメールやLINE・手紙を活用
彼氏に不安を感じて、気持ちをわかってほしいと伝えたくても伝えられない場合はメールやLINE、手紙などを活用して気持ちを伝えることも良い方法です。
彼氏を目の前にすると不安な気持ちを伝えられなくなってしまうという方もいますよね。
言いたいことが上手くまとめられずにそのまま気持ちを伝えることができなかった…という経験をした方もいるのではないでしょうか。
自分の気持ちを文字にすることで何を伝えるべきことが整理することができる
メールやLINEなどを活用することは良いことなのです。
しかし、気持ち全てをメールやLINEなどで伝えないようにしましょう。
気持ちを文字にすると長くなってしまうので、簡単にまとめて伝えるようにし、その後は直接会って話をしましょう。
文字だけでは伝わらないことがあるので、直接会って話をする方が良いのです。
メールやLINE、手紙などを活用するのは良い方法ですが、最終的には直接会って納得がいくまで話し合いましょう。
不安を感じたときの彼氏との付き合い方
不安を感じたときは彼氏とどう付き合っていくのが良いのでしょうか。
不安を感じたときは彼氏の生活リズムを把握しておくと良い
「何時にどこへ行って何分で帰宅して…」というように細かく把握する必要はありませんが、仕事が休みの日など、ある程度は把握しておくと余計に不安を感じることがなくなります。
1つ不安になってしまうと次々不安になってしまうので、不安になる要素を減らすのはとても大切なことになるのです。
ある程度把握しておくことで連絡が返って来なかったとしても今は忙しいんだと不安になることがなくなります。
また、過去に不安を感じたけど乗り越えられた経験をした方は、そのときの気持ちを思い出すことで今回も大丈夫だと自分で不安に思っている気持ちと向き合うことができるので効果的な方法です。
あまり不安になりすぎないように心がけていきましょう。