一生懸命子育てをしている横で、旦那はゴロゴロ、テレビを見たりゲームをしたり、全く協力してくれる様子がないとだんだんイライラが溜まってきますよね。
特に、お仕事をしているママたちは、忙しさも手伝ってストレスが溜まってしまうことでしょう。
旦那が子育てに協力してくれないことにイライラするのはあなただけではありません。世の中のママたちも、同じようなことを経験したことがあります。
ここでは、旦那が子育てに協力してくれず、イライラしたときの対処法についてお伝えします。旦那が子育てに協力してくれない理由や、一緒に子育てをしてもらうために妻ができる事についてお伝えしますので、参考にしてみてくださいね。
子供はママの笑顔が大好きです。大切な子供のためにも、笑顔を絶やさない子育てを心がけましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
旦那にイライラが止まらない!共働きでも家事しない旦那の対処法
今は共働きの家庭も増えていますよね。 妻は、家事に育児に仕事に、寝る時間を削って働きます。 ...
-
旦那が可愛いと言わない!言わない旦那の特徴と言ってもらう方法
旦那さんが可愛いと言わないことを、寂しく感じている奥さまもいますよね。 大好きな旦那さんに「可愛い...
-
男性の服のコーディネート・細身男性をかっこよく見せる着こなし
旦那さまが細身体型で、服のコーディネートが難しいと考えている奥さまもいますよね。 細身の男性が間違...
-
旦那の転職に反対!転職活動成功の秘訣は夫婦で協力する事が大事
突然旦那が転職したいと言い出したら、妻として家族のことを考え、旦那の転職に反対する人もいるのではない...
スポンサーリンク
旦那が子育てに協力してくれずイライラ!同じ気持ちのママはたくさん
一番手がかかる赤ちゃん時期を卒業して、子供は幼稚園や小学校へ。この時期のママたちは、はたから見ると少し楽になったように見えますが。ママたちは子育てが一段落すると、外に働きにでかけ家計を助けます。
今度は子育て、家事に加えて、仕事が追加され、やっぱり忙しい日々を送るんですよね。
そこで大切なのが旦那の協力です。家事が出来なくても子育てには協力してほしい!それがママの本音です。
しかし実際はというと旦那はマイペースです。イクメンと言われて育児をするパパが増えているといいますが、それはほんの一部!イライラしてるママはたくさんいます。
他のお家の旦那さんが子育てに協力的だと、ついつい自分の旦那と比べてイライラしてしまいますが、そんな気持ちでいるのは自分ひとりだけではありませんよ!しかも解決方法もあります。
イライラして不機嫌な顔をしていても、ママのストレスに旦那は気が付きません。気がつくまで待つのではなく、はっきりと旦那にも育児を手伝ってもらえるように伝えていくことから始めましょう。
子育てに協力してくれない旦那にイライラした時の対処法
子育てに協力してくれない旦那にイライラするのは当たり前です。しかしイライラしていても何も変わりません。
まずは自分のイライラを解消させる方法を見つけてみましょう。
- 頑張った自分にご褒美をあげる
毎日休むことなく、家事に育児にと忙しいママ!たまには自分にご褒美をあげて、ストレスを発散してください。
行ってみたかったオシャレなお店に一人でランチに行くのも良し!ちょっとお高いスイーツを自分だけこっそり食べるのもちょっとした贅沢です。
ここでポイントは家族とではなく一人で満喫することです。自分だけ贅沢をしたということは、ちょっとした罪悪感があり周りに優しくなれますよ。 - 友達と共感し合う
同じ悩みを抱えた友達は回りに多いはずです。心に溜まったストレスは口に出して発散!おしゃべりをすることで胸の中のもやもやを出すことが出来ます。女性ならではストレス発散方法ですね。 - 趣味に没頭する
ときには何も考えない時間も必要です。少しでも時間があるとイライラしたことを思い出してしまうときには、集中できる趣味に没頭しましょう。
何も考えないことはストレス発散になります。
趣味ではありませんが、無になれる方法として鍋の底磨きや、お風呂の床掃除をひたすらする。というママもいます。ぜひ試してみてください。
子育てに非協力的な旦那へのイライラは冷静に対処を
どうしても子育てに協力してくれない旦那にイライラして、今すぐ文句を言いたくなったら。とにかく冷静になることが大事です。
感情に任せてイライラをぶつけてしまうと、旦那がぽかんとしてしまい、さらに怒りが増すこともあります。
また旦那も感情的になり、大きな喧嘩になってしまうことも!どちらにしてもマイナスの結果がまっています。
手伝ってほしい時は冷静になり要点と理由を伝えるだけにしよう
やってほしいことを明確にお願いする
子供を今すぐにお風呂に入れてほしい。おむつを取り替えて。などストレートにしてほしいことを伝えます。しかし子育てに非協力的な旦那なら、ちょっとまってて、今ゲームが終わったら。テレビが良いところだから。などの理由を伝えてくることもあるはずです。
そんな時は、あくまでも冷静に今してほしい理由に話します。
例えば子供がもう眠そうだから、今すぐにお風呂に入れてあげてほしい。おむつかぶれがひどくて可愛そうだから、すぐに変えてあげて。などその理由についても旦那に話します。
男性はぼんやりとした欲求に答えることが難しくても、はっきりと明確にするべきことが決まっていると動くことが出来ます。
手伝って!だけでは何をしたら良いのか、わからないことが多いのです。要点を明確に伝え、理由も納得できれば意外と重い腰をあげて、手伝ってくれることは少なくありません。
旦那が子育てに協力してくれない原因
上記したように旦那が子育てに協力してくれない原因は、意外と何をしたら良いのかわからないということもあります。
手伝いたいけど、何をしたら良いのかわからない。
そんな旦那には手伝ってほしい内容を明確に伝えましょう。また、はっきりと役割分担をする方法もあります。
次に多いのが自分の育ってきた環境に当てはめて考えている場合です。旦那が小さな頃のお父さん像は仕事一筋!家事も育児もしない、そのかわり仕事に一生懸命。そんなお父さんを見て育ってきた旦那の場合、それが当たり前だと疑いません。
このような場合は、手伝って欲しいとお願いをすることがポイントです。「パパに子供のお風呂を入れてもらえると助かるな。」「これお願いしても良い?」「子供がパパと遊びたいんだって」など、下手にでて協力をお願いしましょう。
責任感の強いこのタイプの旦那さんは、お願いされる事に弱いので子育てにも協力をしてくれるはずです。
この様に旦那のタイプによって協力をしてくれない原因が違ってきます。そこをクリアできればイクメンになる日もそう遠くはありません。
そして手伝いをしてくれた時は感謝の気持ちを忘れずに伝えましょう。二人の子供なんだから当たり前!そう思っていても、大げさすぎるほどに感謝を伝え、褒めることもときには大切です。
旦那にも子育てに協力してほしいときは
母親は子供を生んだら子育てをしないわけには行きません。しかし旦那は違います。また子供が出来たからといって、すぐにも父親になることが出来ないのです。
少しずつ父親になって、子育てに参加できるようになっていきます。ママはぜひその機会を徐々に旦那に与えてあげてください。
育児を協力してほしい時は子育てに参加できる方法を考える
おむつを変えたり、ミルクをあげたり、最初はぎこちなくて危なく感じることも多いでしょう。しかしこの時に嫌な顔をしたり、「パパは駄目ね」なんて文句をいって、子育てをする機会を旦那から奪ってしまってはいけません。ママはお願いしたら、旦那に任せてやり遂げてもらうことが大切です。
最初から何でも上手にできる人はいません。ママだって毎日行うことによって子育てができるようになっていったはずです。まずは子供と触れ合ってもらうことを一番重要だと考えて、上手く出来なくても手伝ってもらい感謝をしましょう。
そのうち子供がパパ大好きになり、旦那も子育てが楽しくなります。そして協力をすることも苦にならなくなるでしょう。
そうなるまではとにかく我慢。感謝して褒めて旦那をパパにすることです。ママは子育てが倍になった気がしてしまうかもしれませんが、立派なパパに成長する日もそう遠くはありません。