一人暮らしをしている人の中には、毎月の食費がかかりすぎることに頭を悩ませている人もいますよね。そんな時は自炊で節約料理を作ることがおすすめです。
外食が多くなったり、コンビニなどで購入したものばかりを食べていると、お金もかかる上に栄養面も気になってきます。
自炊をすることで、食費の節約だけではなく、栄養バランスの整った食事をすることもできます。
ここでは、一人暮らしの食費の平均と一ヶ月の目安・節約料理におすすめの食材や節約方法についてお伝えします。
自炊は大変!と思うかもしれませんが、食費にお金をかけすぎないためにも、頑張って節約料理に挑戦してみましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
洗濯槽掃除を過炭酸ナトリウムでする方法!清潔な洗濯機でお洗濯
洗濯槽掃除をするときは、過炭酸ナトリウムを使うと便利です。洗濯物を綺麗にお洗濯する洗濯機ですが、毎日...
-
かき揚げを上手に揚げるコツ!サクサク美味しいかき揚げの作り方
何度かき揚げを作ってもサクサクに揚げることができない!こんなお悩みを抱えている人もいるのではないでし...
-
献立を簡単に決めたい!一週間分の夕食に献立を簡単に立てる方法
毎日の夕食の献立に頭を悩ませている奥さまもいますよね。簡単に夕食の献立を決めたいと思っても、なかなか...
-
料理が上手い女になって好きな人の心を掴む!料理上手になる方法
「料理が上手い女性は男性にモテる」という話を聞いた事がある女性もいるのではないでしょうか。 好...
-
クリスマスは彼氏に手作りのお菓子を!喜ばれるケーキのポイント
クリスマスは大好きな彼氏に手作りのお菓子を作ってあげたいと考えている女性もいますよね。クリスマスとい...
-
窓拭きは新聞が便利!新聞で綺麗になる理由とやり方・コツを解説
面倒な窓拭きは、新聞を使うと簡単に掃除をすることができます。窓の掃除を面倒に感じてしまう人は、新聞を...
-
彼氏に手料理を!彼氏の誕生日は手作りの料理で愛あるおもてなし
「もうすぐ彼氏の誕生日!手料理を作ってお祝いをしてあげたい」と思っている女子もいますよね。料理が得意...
-
クリスマスは彼氏とお家デート!手料理で彼氏をおもてなししよう
彼氏と過ごすはじめてのクリスマスを、お家でまったり過ごすという人もいるのではないでしょうか。家でクリ...
-
デコパージュした上靴の洗い方とは?汚れを予防するのも忘れずに
デコパージュした上履はどのようにして洗ったらいいのでしょうか?普通の上履のように洗ってしまうと、せっ...
スポンサーリンク
一人暮らしの食費の平均は?節約料理で自炊しよう
一人暮らしだと、一人分の料理を作るのは面倒と、ついつい外食やコンビニのお弁当などで、簡単に済ましがちです。
しかし貯金が無いと嘆いているあなた、外食と自炊では平均食費金額に大きな違いが出てくることを、ご存知ですか。
特に1日三食全て自炊か、全て外食かによっては20000~30000円ほどの違いがでてきてしまいます。
これって、とても大きな差ですよね。もちろん自炊と言っても、材料によって金額にも違いがでるので注意は必要です。
思いっきり節約をしたいなら、節約料理を目指し1日三食の自炊を心掛けましょう。
ちなみに食費にかける金額は、お給料手取り額の15%が目安とされています。これ以上に食費がかかっているのなら、まずは15%の目安を超えないように、注意をするところから始めてみてください。
一人暮らしの節約料理におすすめの食材
一人暮らしで節約料理を目指すなら、安い食材を探すことが絶対条件です。もちろん激安スーパーが近くにあれば良いのですが、そういうわけにも行きませんよね。そこでスーパーでいつも安価で購入できる商品に注目します。
- 大豆製品
納豆、豆腐など女性にとって大切な栄養素がふんだんに含まれているのに、とっても安価に購入することが出来ます。ぜひ献立に取り入れたい栄養価の高い優れた激安食材です。 - もやし
もやしはボリュームがあるにもかかわらず、とっても安く手に入れることが出来ます。食費がピンチな時には、強い味方となってくれますよ。 - 卵
卵は価格の変動が少ない、栄養的にも価格的にも安定している、そして使いやすい食材の1つです。1パック10個入りの卵を購入した場合、一人暮らしなら、数日間お世話になることが出来るでしょう。
またパスタや乾麺などの乾物類があると、お家になにもないときでも慌てることなく、また賞味期限も長いので、とても便利です。
特売のときなどに、買いだめをしておくと良いですよ。
一人暮らしの節約料理で揃えておきたい調味料
本格的に料理を始めると、調味料にも気を使うようになっていきます。中華に合う調味料やイタリアンに合うスパイスなど、揃えようと思うときりがありません。そして意外と調味料も値段がはるものです。
一人暮らしで節約料理を目指しているのなら、調味料やスパイスを沢山揃えたい気持ちはぐっと我慢をすることが大事!
基本調味料で料理をすることを目指してください。
料理を長年している経験から言うと、調味料で最も大切なのは、塩、砂糖、醤油、顆粒だし、この四点。とりあえずこれらの調味料がお家にあれば、料理を作ることが出来ます。
さらに、マヨネーズ、ソース、ケチャップがあれば、味や料理のバリエーションも広がります。
味に飽きてしまうときや、深みをだしたいときには、お酒やみりん、又は中華料理が好きだという方は、万能な中華だしを1つ用意しておくと良いでしょう。
ちなみに調味料によっては、賞味期限が短いものもありますので、無駄にならないよう期限内に使える分量を購入することを心掛けてください。
一人暮らしの食費を節約したい時は料理を作り置きするのがおすすめ
一人暮らしの場合、食費を節約するには自炊することが欠かせません。しかし毎日一人分の料理を3食作るのは、面倒に感じてしまいます。実際に自炊をしてみると、わかりますが家にいる時の大半を、食事を作っている時間と食べている時間に費やされる事になりかねません。
これではいくら節約をしたくても、段々とストレスとなり食事作りが面倒どころか、嫌になってしまいます。
食費で節約をしたいのなら、長く無理なく行えることが大切ですよ。では、食事の支度が簡単に済ませる方法はどうしたら良いか、考えてみましょう。
節約料理を簡単に済ませるためのおすすめは作り置きです。お休みの日などに作り置きをしておくこと。この一手間を行っておくだけで、日頃の料理がぐんと楽になりますよ。
例えば野菜をカットして軽く下茹、種類ごとに密閉容器に入れて冷蔵庫で保管をしておく。それだけなのに野菜をカットする時間も、茹でる時間も省くことが出来ます。
ほうれん草なら、出来たお味噌汁に入れるだけ、おひたしとしてお弁当の彩りにも一役買ってくれるでしょう。また味付けだけを行いナムルにするのも良いですね。
ブロッコリーならシチューに、炒め物にとコチラも出来上がり直前に、鍋に入れるだけで出来上がりです。
一から作るとなると、面倒な料理も簡単に作ることができ、またお弁当作りも詰めるだけでOK!節約だけでなく、時間短縮にも繋がります。
またお米を炊くのが面倒だという方や、1合だけでは美味しくないと感じている方は、まとめて炊飯をして、温かいうちにラップに包み冷凍すると、レンジでチンするだけで炊きたてのような美味しいご飯を、すぐにいただくことができて便利です。
作り置きを賢く利用して、簡単でストレスのない節約料理を目指しましょう!
一人暮らしにおすすめの節約料理
上記した作り置きを利用して作る節約料理!私のおすすめは挽肉料理です。
挽肉は鮮度の落ちやすいお肉です。購入したらすぐに使うことが、美味しく食べる秘訣。そこでまずは挽肉に最初に火を通してしまいます。
塩で薄めに味付けをして、そぼろを作ってしまいましょう。
火を通すと冷蔵庫で保管をしておけば、立派な作り置き食材になり、ドライカレーに使用したり、味を足してそぼろご飯にして食べることもできます。
またオムライスの鶏肉の代わりに、炒め物に、肉じゃがの肉代わりにと、挽肉は料理を選ばずに使うことが出来る万能食材。どんな料理にも上手くマッチして、味に広がりを持たせてくれること、間違いありません。
価格を抑えたいのなら豚100%の挽肉や、鳥挽肉などを使用すると良いですよ。