ハイライトは顔を立体的に見せる、小顔に見せるなどの効果がありますが部分使いすることによって細かい部分をカバーすることができるんです。
目の下の気になるたるみもハイライトの入れ方を工夫すればリフトアップさせたような目元に見せられるので少し疲れて見えるときにはこの部分にハイライトを入れましょう。
自然に仕上げるコツを紹介します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
彼氏との旅行・生理言うタイミングと伝え方・旅行のときの対処法
彼氏との旅行を計画していたのに、生理と旅行の予定がかぶりそうな時、彼氏に生理言うタイミングはいつなの...
-
-
男の嫉妬は怖い!職場の女性に嫉妬する理由と見せる行動・対処法
一生懸命仕事をしているだけなのに、職場の男性に嫉妬されて辛い思いをしている女性も世の中にはいます。 ...
-
-
男性へプレゼント【3000円以内】大学生の友人はコレを贈ろう
大学生の友人男性に3000円以内でプレゼントを贈りたいと考えた時、一体どんな物を贈ればいいのかわから...
-
-
男ウケのいいメイクは?男がかわいいと思うのはナチュラルメイク
皆さんは、男ウケのいいメイクは一体どんなメイクかご存知でしょうか。 世の中の男性たちが「かわいい」...
-
-
50代男性ファッション・中年太りが気になるメンズコーデのコツ
50代の旦那さまにどんなファッションが似合うのか知りたい奥さまもいますよね。50代の男性の旦那さまの...
スポンサーリンク
目の下のたるみに使えるハイライトとは
目の下のたるみをカバーしたいときに一番気をつけなくてはいけないのが、隠したいがために目立たせてしまう事です。
ポイントは使うハイライトの色
できるだけ明るい色がいいですが、あまりにも白いと目立ってしまいます。
オレンジやピンクなどの肌色を元気に見せるものもおすすめです。
ハイライトはマッド系のクリームが馴染みやすい
パウダーのハイライトよりもクリームのほうが肌に馴染みやすく、パールの入ったものよりもできるだけ目立たちにくいマッド系のものがいいでしょう。
目の下のたるみ対策のハイライトの入れ方
目元のハイライトはできるだけ、薄くつけます。何度も重ね塗りをしたり厚く塗らないよう気をつけましょう。
ハイライトのコツ
目の下のたるみを隠すためには、ただ目元にハイライトを塗るのではなく、たるみの影となる部分に細く薄くハイライトをいれます。
- チップの先端にハイライトをとり、影となる部分を優しくなぞります。
- それから指で軽くなじませてください。
スポンジで押さえることで付けすぎやよれ防止になります。
自然に仕上げるポイント
気になる目元だけにハイライトを使わわずにおでこやTゾーン、頬など高くくる位置にも使うことです。
どうしてもカバーしたい部分だけに、手をかけてしまいますが顔全体で見るようにしてください。
目の下のたるみにハイライトを入れるときのお手入れ方法
目元のたるみには、できるだけ保湿をして肌の状態を整えておかなくてはいけません。
ですが過剰なケアはメイクの崩れる原因となります。
メイクの邪魔をしないのでぜひ試してみてください。できるだけ、コットンに化粧水を染み込ませましょう。美容液や乳液で行うのもいいでしょう。
目元のメイク直しをするときには、上からファンデーションやハイライトを入れるのではなく、一度アイクリームでよれた部分を保湿してあげるとリセットできます。