あれだけ買ってきたアイスがもうない…そんな悲しいことからさよならするには自分で作るしかありません!
実は、アイスは簡単に作ることができるんです。意外にも材料はシンプルで、作り方もほぼ混ぜるだけなのでお子さんと一緒に作るのもおすすめです。
ハンドミキサーやフードプロセッサーがあればあっという間にアイスを作れます。素早くアイスにするコツやすぐに食べることのできるアイスの作り方を紹介します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
料理が上手い女になって好きな人の心を掴む!料理上手になる方法
「料理が上手い女性は男性にモテる」という話を聞いた事がある女性もいるのではないでしょうか。 好...
-
-
クリスマスは彼氏とお家デート!手料理で彼氏をおもてなししよう
彼氏と過ごすはじめてのクリスマスを、お家でまったり過ごすという人もいるのではないでしょうか。家でクリ...
-
-
一人暮らしは料理を作ろう!節約料理におすすめの食材と節約方法
一人暮らしをしている人の中には、毎月の食費がかかりすぎることに頭を悩ませている人もいますよね。そんな...
-
-
窓拭きは新聞が便利!新聞で綺麗になる理由とやり方・コツを解説
面倒な窓拭きは、新聞を使うと簡単に掃除をすることができます。窓の掃除を面倒に感じてしまう人は、新聞を...
-
-
洗濯槽掃除を過炭酸ナトリウムでする方法!清潔な洗濯機でお洗濯
洗濯槽掃除をするときは、過炭酸ナトリウムを使うと便利です。洗濯物を綺麗にお洗濯する洗濯機ですが、毎日...
-
-
かき揚げを上手に揚げるコツ!サクサク美味しいかき揚げの作り方
何度かき揚げを作ってもサクサクに揚げることができない!こんなお悩みを抱えている人もいるのではないでし...
-
-
クリスマスは彼氏に手作りのお菓子を!喜ばれるケーキのポイント
クリスマスは大好きな彼氏に手作りのお菓子を作ってあげたいと考えている女性もいますよね。クリスマスとい...
スポンサーリンク
簡単だけど美味しい!バニラアイスの作り方
アイスをたくさん食べたい!買いに行くのが面倒…というときにはこの材料があれば美味しいアイスを作ることができます。
牛乳を使わないバニラアイスのレシピ(4人分)
材料 |
|
作り方 |
|
生クリームなしのさっぱりアイスの作り方(4人分)
材料 |
|
作り方 |
|
卵を使わないアイスの作り方(4人分)
材料 |
|
作り方 |
|
ヨーグルトがあれば簡単にヘルシーアイスが作れます
さっぱりとしたアイスを食べたいときにはヨーグルトアイスがおすすめです。
ヨーグルトアイスの作り方
材料 |
|
作り方 |
|
手で揉むだけ!バナナの入ったヨーグルトアイス
材料 |
|
作り方 |
|
振ると時短できます!簡単に作れるオレンジアイス
手作りアイスは簡単に作ることができますが、冷凍庫で冷やして混ぜてという時間が待てない!という人は冷凍庫を使わずにできるアイスを作ってみてはどうでしょうか?
材料 |
|
作り方 |
|
※薄い袋で行うと破けてしまうことがあるので丈夫なもので作るといいでしょう。固まりにくいときには塩を足してください。
アイスがすぐできる!?フードプロセッサーでアイス作り
とにかく今すぐアイスを食べたいという人は、冷凍庫に凍らせている果物があればすぐにアイスが作れます。
夏にピッタリなマンゴーアイス
- 冷凍マンゴー 350g
- 生クリーム 200ml
- レモン 少々
甘みがほしいときは、シロップ状のものを足すとなめらかに仕上げることができます。
市販されている冷凍フルーツを使うのもいいですが、バナナのようなすぐに食べなくてはいけない果物を冷凍しておいてアイスにすれば無駄にせずに美味しく食べることができます。
冷凍に向いている果物は、味の濃いもの、水分が少なめで繊維質なものとなります。まるごと冷凍しておかずに食べやすい大きさに切って冷凍しておくと、アイスを作るときにも使いやすいですよ。
冷凍に向いている果物
バナナ、マンゴー、パイナップル、ライチ、ぶどう、ベリー類、キウイ、梨、桃、メロン
ホイップクリームが残ってしまったときは凍らせれば簡単アイスに早変わり
アイスを食べたい!と思ったときに作るのもいいですがお菓子作りをしていてホイップした生クリームが余ったものを凍らせておくのもおすすめです!
- そのままでもいいですが、溶かしたチョコを混ぜたりスプレーチョコをかけると残り物感がでません。抹茶を混ぜて凍らせれば、抹茶アイスにもなります。
- クッキーを砕いて混ぜても美味しいですよ。
- コーヒーの粉を混ぜて凍らせて置けば、アイスコーヒーを飲むときに浮かべせるのもオシャレですよね。
ゼリーやプリンの上に乗せたりホットケーキに添えたりとトッピングにも使えるのでぜひ活用してください。