旦那さんにボーナスが出たら、他の家庭ではどのように使っているの?旦那さんへのお小遣いはあげているの?と気になる方は多いと思います。
しかし、この問題はなかなか人に聞きにくい、デリケートな問題ですよね。
そこで、聞けないからこそ、調べてみました。
旦那のボーナスの使い道や、お小遣いとして渡す場合の金額の目安などご紹介します。
ボーナスの使い道は、各家庭さまざま。
家族構成や、生活スタイルに合わせて違うのは当たり前です。
最後に決めるのは家族との話し合いで、夫婦で納得できることが大切です。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
旦那の小遣いは手取りの1割合程度を目安に!旦那のお小遣い事情
旦那に小遣いが少ないと言われている奥さまや、どのくらいの小遣いをあげればいいのか悩んでいる奥さまもい...
-
旦那が嫌いすぎる!どうすればいいか考えている人へのアドバイス
どうすればいいかわからないほど旦那が嫌いすぎる妻は世の中にたくさんいます。嫌いすぎる旦那と毎日同じ屋...
-
旦那が大好き!単身赴任中の寂しさを乗り越えて絆を強くする方法
大好きな旦那さまが単身赴任をしていて、寂しい気持ちを抱えながら生活している奥さまもいるのではないでし...
-
旦那の子供っぽい性格にイライラする妻必見!旦那の取り扱い方法
旦那の子供っぽい性格にイライラをつのらせている奥さまもいますよね。何度注意しても直らない癖や、だらし...
-
旦那の仕事が続かない理由と妻にできる対策・言ってはNGな言葉
旦那の仕事が続かないことに、頭を抱えている奥さまもいるのではないでしょうか。 仕事が長続きしないと...
-
旦那に小遣いが足りないと言われた時の対処法と旦那が喜ぶ渡し方
旦那に小遣いが足りないと言われた経験がある奥さまもいますよね。妻の立場としては、家計を黒字にしたいと...
-
旦那が大好きで妊娠中の浮気が心配!浮気する理由とされない方法
旦那のことが大好きで、自分の妊娠中に浮気をしてしまうことを心配している女性もいるのではないでしょうか...
-
旦那にイライラ!子育てに非協力的な旦那が嫌な時の対処法を解説
一生懸命子育てをしている横で、旦那はゴロゴロ、テレビを見たりゲームをしたり、全く協力してくれる様子が...
スポンサーリンク
旦那のボーナスの使い道
旦那にボーナスが出たらどうしているのか?どのくらいお小遣いをあげるのが平均的なのか?気になりますよね。
でも、こんなリアルな話はママ友にも聞けません。
ボーナスの使いみちについては、年齢によっても違いが出てきます。子供がいる家庭なら、子供の教育資金が必要となります。またお家を建てた方なら、ボーナス払いに回ってしまう方を少なくありません。さらに子供が巣立ち夫婦二人になった家庭は、今後の老後のために。と使いみちは色々と違ってくるのです。
では子供がまだいない新婚家庭はどうでしょうか?旦那さんにお小遣いはたっぷりあげるのか?
子供がいない場合でも、これからの予定を考えて教育資金として貯金をしたり、マイホームを立てるための資金と考えたりと、未来に備えて貯金する方が半数以上をしめます。
子供が大きくなってお金がかかるようになってからでは遅いと考え、子供が産まれる前や、小さなうちに貯蓄をしておくという方も多いようです。
そのほかにはボーナスを見込んでボーナス払いで、すでにお買い物をしている方や、普段の生活費に回すなど、ボーナスといえども常に使いみちは決まっている場合も少なくありません。
なかなか旦那さんにボーナスが出たからと言って、沢山お小遣いをあげるという家庭は少なくなってきているのではないでしょうか。
ボーナスの中から旦那の小遣いに回す分は10%という意見
景気が緩やかに回復!ボーナスアップと耳にすることがありますが、実際にボーナスが目に見えてアップしているのは大企業。というのが実情です。
中小企業ではボーナスの額は変わらなかったり、業績が悪かった場合には出ない場合もあります。
ボーナスが出ても支払いに回ってしまうことも多く、旦那さんのお小遣いに回す金額は思ったほど多くは渡せないのです。
そこでそんな家計の事情を考慮してもらい、旦那さんにボーナスのお小遣いを請求されたら出来高払いにしてみてはいかがでしょうか。
ボーナスの10%など取り決めをしてみるのです。これなら旦那さんも仕事にやる気が出てきますよね。また奥さんとしても懐が痛くない範囲で、旦那さんにお小遣いを上げられる事ができ両方が納得できるお小遣いのあげかたになります。
検討してみてくださいね。
ボーナス時の小遣いの相場。旦那に渡す金額の平均
では実際にボーナスはどのくらいもらっているのでしょうか?厚生労働省の賞与平均額は2017年度冬季で380,654円です。ここからボーナスの10%というと、約3万8千円ですね。
しかしこの平均額は全体のものなので、20~30代の方ならもっと金額は低くなると思われ、会社規模によっても違いがあります。
そこで旦那に渡すボーナスの相場も2~5万円と、少し幅が出てきてしまいます。
あくまでもこちらはボーナスのお小遣いの相場です。お家の事情によってもお小遣いの金額には違いが出てきてしまいます。
中にはボーナスが出ていても、旦那へのボーナスのお小遣いはゼロという場合があったり、逆にボーナスは全額旦那へのお小遣いという家庭もあります。
お家の金銭事情に合わせて、お小遣いの金額は旦那さんと相談をしてみてください。旦那さんが納得できないと喧嘩の原因となってしまったり、旦那さんのストレスにもなりかねません。
特にお小遣いを上げられない場合は、その理由についてしっかりと話し合うことが必要となります。
ボーナスで支払う予定で多いもの
ボーナスの金額と旦那さんへのボーナス時のお小遣いについてお話をしてきましたが、皆さんボーナスの使いみちはどうしていますか?
本来ボーナスはとっても嬉しいものです!その使いみちについてもワクワクしてしまいますよね。
旅行を計画したり、ボーナスで欲しかったものを手に入れる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし一番多い使いみちは、やはり貯蓄です。ためられる時にためておくという堅実な方が多いのが実情です。
そのほかにはお家のローンや車のローン、税金などの支払いでボーナスの使いみちが決まっている方も少なくありません。
またボーナスが出る時は夏と冬の二回が一般的です。そのためお盆やお正月の帰省費用としてボーナスを使用する方もいらっしゃいます。
夏と冬といえば、子供がいらっしゃる方は塾の夏期講習や冬期講習やテキスト代もばかになりませんね。
この様に支払い系でも、その内容は様々です。また年代によっても違いが出てきますので、欲しいものがある場合や旅行などは、余裕があるうちにボーナスを使って楽しむことをおすすめします。
妻にも小遣いがおすすめな理由
ボーナスのお小遣いは旦那さんだけ?毎日家事や育児に頑張っている妻もお小遣いをもらっても良いですよね。
旦那さんのボーナスのお小遣いに悩んでしまったら、自分にもお小遣いをあげることを考えてみませんか。
きっと自分の事になると金額にも現実味が出てくるはずです。
ちなみに家計費で好きなものを買っているのだから、主婦はお小遣いにしなくても良いと考えていませんか?
それは違います!なぜなら家計費から自分のためのものを買うのは、なにか後ろめたい気持ちがつきまとう方が大半のはずです。
そのため必要なものでも最低限のものですましてしまったり、妻のものは後回しになってしまいがち。
しかしお小遣いと決めてしまえば、その中では何をしても、何を買っても自由です。そしてそんな自由があることによって、心に余裕も生まれますよね。
ぜひ妻にもお小遣い制の導入を!そして妻にもボーナスを!心に余裕があると笑顔が生まれ、笑顔は周りの人をハッピーにします。
余分なお金に思われがちなお小遣いですが、良い点もあるということを頭に入れて、お互いにお小遣いの事を検討してみてくださいね。